【実体験】家のアライグマを撃退!忌避剤って効果ある?自己流対策の落とし穴【違法!?】

アライグマが家に住み着いて、毎晩物音に悩まされてる…
市販の忌避剤で撃退できないかなぁ...

実は私も数ヶ月前まで、屋根裏の物音に頭を抱えていました。

その時はまさか、放置することで 十数万もの修繕費 がかさむとは夢にも思っていませんでした。

忌避剤や捕獲による撃退方法を試みてみたのですが、結果は散々で…。

私の失敗談と、その中で見つけた確実な撃退方法を共有したいと思います。

【アライグマ撃退作戦①】
忌避剤を大量に設置してみた

とりあえず、簡単に試せるものから..

まず一番手軽に試せるものとして忌避剤があります。

ハクビシン・アライグマに有効な忌避剤

 

アライグマの忌避剤で人気の商品↑をネットで購入して、屋根裏に設置してみました。

試した結果

  • 最初の数日は来なくなった(たまたま?)
  • 5日後に物音が再発して変化なし

口コミを見ると「効果あり」という人もいるのですが、そうでない人も多く、効果があるかどうかはケースバイケースということでしょう。

私も1ヶ月ほど設置場所を変えてみたり、設置枚数を増やしてみたりと工夫を重ねましたが、あまりうまくいきませんでした。

のちに駆除を依頼した専門業者の人によると、忌避剤は一時策として有効な面もありますが、アライグマの侵入を防ぐ根本対策にはならないとのこと。

忌避剤の効果は?

  • 忌避剤は慣れてしまって効果がないことも多い
  • 効果があったとしても忌避剤はあくまで一時策
  • アライグマの侵入経路を特定して塞がないとダメ

【アライグマ撃退作戦②】
捕獲罠を設置…「違法」だった!

忌避剤がダメなら罠を設置してみよう!

忌避剤がダメなら、と次に思いついたのが捕獲罠を設置して捕まえることでした。

ネットで小動物の捕獲罠を購入。

いざ、捕獲罠を設置しようと設置方法を調べていると驚愕の事実が..

注意ポイント

  • アライグマは「鳥獣保護管理法」で保護されている
  • 無許可での捕獲・殺傷「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」が課せられる可能性あり
知らずにやってしまうところでした…本当に危なかったです。

また、手間をかけて許可を取得したとしても、アライグマは賢いので捕獲も簡単ではないみたいです。(業者談)

【結論】
自己流対策には限界あり。
プロに依頼するのが早く確実

時間もお金もかけたので残念ですが、結果としてはプロに依頼しました。

自分で対策を検討・実行してみた感想として「アライグマ対策を素人が完璧に行うのは困難」です。

アライグマ対策が難しい理由

  • 追い出しの難しさ忌避剤だけでは根本解決にならない。
  • 再発のリスク: 侵入経路を完全に特定し、封鎖するのはプロでないと難しいです。アライグマはわずかな隙間から侵入できてしまいます。
  • 法的リスク: 無許可での捕獲・殺傷は違法行為。
  • 健康被害: 糞尿にいるダニや病原菌に触れると感染症のリスクがあります。
  • 二次被害の拡大: 放置すると、糞尿による家屋の損害につながる。
大問題なのが糞尿の被害が日々大きくなり、
早く根本解決しないと、我が家のように修繕費が日々積もっていくのです😭😭

気づいた時にはすでに遅し..

アライグマ駆除業者に依頼するなら
【絶対に注意すべきこと】

アライグマ駆除業者に相談・見積もりをするときに、絶対注意すべきことが一つだけあります。

それは、

『再発時の保証』がある業社を選ぶこと。

再発時の保証とは、施工後に害獣が再発してしまった場合の保証です。

害獣被害は 再発の可能性 があるので、保障がないと高額な費用がムダになってしまいます。

保証の有無は業社によってマチマチなので注意が必要です。

アライグマ駆除の相場

【おすすめ業社ベスト3】

まず、5社で見積もった結果、、

相場感としては5〜10万円でした。
※駆除対象や状況によってかなり変動します。まずは見積をとって検討しましょう。

5社のうち、最終的に費用・保証内容の両方が充実している次の3社で検討しました。
項目 ハウスガード24 ハウスプロテクト 街角害獣駆除相談所
見積金額 相場より
リーズナブル
相場 相場
害獣の
種類
アライグマ
イタチ
ハクビシン
ネズミ
コウモリ
アライグマ
イタチ
ハクビシン
ネズミ
コウモリ
アライグマ
イタチ
ハクビシン
ネズミ
対応エリア 関東7県 関東
関西
東海
中国四国
九州
関東のみ
対応
スピード
最短30分
即日対応
即日対応 即日対応
再発保証 永年保証
いつでも無料で施行対応
最長10年 最長5年
公式サイト https://houseguard24.saki-x.jp/ https://house-protect.net/ https://kujo.machikado-sodan.com/

基本的には安さと内容のバランスで決めると良いと思います!

もし迷ったら、業界トップの手厚い保証(永年保証)があるハウスガード24」がおすすめです。。
(残念ながら、エリアは関東限定ですが。。)

ハウスガード24の特徴

  • 永年保証がなので、再発してもサポートしてもらえる
  • 相場よりリーズナブル
  • エリアは関東限定

まとめ
アライグマ対策はスピード勝負

自分で対応するにも、業者に依頼するにも早期での解決が重要です。

なぜなら、騒音や臭い以上に、家へのダメージが取り返しがつかないからです。

駆除は思ったより安くすみましたが、糞尿で天井にシミができてしまい修繕費の方が高額になってしまいました..

結果的には出費の合計がかさみ、大きな痛手となってしまいました。

今回の学びとして、害獣被害は家へのダメージがないうちに早めに専門家に相談した方がいいです。

アライグマなら実績豊富で永年保証がある「ハウスガード24」さんがおすすめ。
(https://houseguard24.saki-x.jp/)

ネットでカンタン30秒
\無料で見積もりを依頼する/

永年保証のハウスガード24

 

▼2025/09 追記(キャンペーン情報)

新規で害虫駆除を施行した人に10,000円ギフトカードがもらえるキャンペーンを実施中です。

かなりお得感ありますが、「〜9/30日まで」となっていますので、検討中の方はぜひこの機会に相談してみてください!

Copyright© ネットの相談室 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.